鎌倉に行っても小町通りしか言っていない人はいませんか??
もう鎌倉に飽きたなんて人いませんか??
人には会いたくないけど鎌倉は楽しみたい!!なんて人いませんか??
今日はなるべく人と会わず、そして王道な小町通にはいかず、そんな鎌倉散歩を楽しんできました!!
ちなみに鎌倉に滞在していた時間は9:00~13:30なので所要時間は4時間半ほどです!!
叙序圓(JOJO MARU)でお粥モーニング
小町通りにはいきませんが、小町通りを除くと朝9時の小町通りは閑散としていました。

そもそも9時なんかに店は開いてません…。
行ったのは叙序圓。
お粥を食べました。



朝からおなかに優しいお粥。なんだか体に優しい事をした気分。
詳しくは別の記事に書きました。
佐助稲荷神社
次に向かったのは佐助稲荷神社。
鎌倉駅から約徒歩20~25分ほどです。
ちょっと坂を上ります。

ここに向かう途中には民家がたくさんありますが、どこも家がでかい…
佐助稲荷神社は出世開運スポットらしい。
朱色の鳥居をくぐって拝殿、本殿に向かいます。

数えたら上まで72基ありました。たぶん…。
くぐった先はこんな感じ。

拝殿はこちら。

拝殿は本殿の手前にある神様にお祈りする場所です。
拝殿では、健康、給料が上がること、ボーナスが上がること、そして運がよく出世できたらなぐらいの煩悩だらけのお祈りをしました。
拝殿の裏には本殿があります。

階段を上ると本殿があるのですが、なんとなく写真を撮ってはいけない気がして、本殿の写真は撮ってません。
皆さんはいって自分の目で見てください。
神社で狐の置きものがあるのですが、神社のそこら中に置いてありました。

神社に来ると絶対おみくじを引きたくなるのが人間というもの。
ここでももちろん引きました。

左が私で、右が同居人ゆっぴーです。
やったー!!大吉!!
初詣でおみくじをした際は吉だったので、運勢が上がりました!!(笑)
帰り際には台湾リスを2匹もみました。外来種…
銭洗弁財天宇賀福神社
みんながよく知っているお金を洗うあそこです!!
佐助稲荷神社のすぐそばにあります。
途中で佐助稲荷神社と銭洗弁財天宇賀福神社の分岐点があります。

写真では佐助稲荷神社が右にありますが、左に行くと佐助稲荷神社。右に行くと銭洗弁財天宇賀福神社です。
ここから結構坂を上っていきます。

おじいさんになってからじゃここに来るのはつらいな…。
ここが銭洗弁財天宇賀福神社の入り口です。

この神社面白いのが、トンネルをくぐった先にあります。

トンネルの先にはいくつもの鳥居が…

そしてこれをくぐった先がようやく銭洗弁財天宇賀福神社の境内です。

この中に2つほど小さな神社もありました。




そしていよいよお金を洗っていくわけですが、まずざるが必要。
そして、ここが銭洗弁財天宇賀福神社のちょっとやらしいところで、100円で線香を買うとざるがついてきます。

無事ざるも手に入れたのでいよいよお金を洗っていきます!
お金を洗う場所は洞穴の中。

中はこうなってます。

ではざるに入れて洗っていきます。
今日は2600円洗いました。10000円も財布にありましたが、水にぬらす勇気が…

洗います!!

やり方があっているのかよくわかんなかったですがこんな感じ。
終わった後お金を乾かすのが大変でした…(笑)
そして、個々も神社なのでおみくじをひかなければ人間じゃありません!!!
そしてここには珍しい水みくじがあります。

これを水につけると文字が浮かびあがります。
水につける場所は決まっていて、龍神様のところでみずに付けます。

そして水につけると文字が浮かびあがります。

中吉でした…。大吉から下がった…
ちなみにゆっぴーのはこちら。

見えませんがゆっぴーも中吉でした。
葛原岡神社
次に葛原岡神社に向かいました。
葛原岡神社は縁結びの神社です!!
ここは銭洗弁財天宇賀福神社よりさらに上ります。
ほぼ山の頂上にあって、だいたい標高100mくらい。
ここまでくるとかなり大変です。坂もさらに急になります。
ようやくつくとかなり開けた場所に出ます。きれいな椿が咲いてました。

鳥居の横にはこんなものが

魔が去るようにと願いを込めて盃を石に向かって投げつけます。
鳥居をくぐるとこんなものが…


女の人は右の男石に赤い糸を、男の人は左の女石に赤い糸を結びつけて良縁を願います。
どうやらお守りを買うと赤い糸がもらえるよう…
そしてこれで良縁があった人は左にある透明の箱に折り鶴を入れているそうです。

ほんとかな…。
これの分母はどれくらいなのでしょうか…。
一応お祈りもしておきました。

ここも神社なのでやっぱりおみくじを引きます。

私は吉まで下がってしまいました…。
ゆっぴーには奇跡が!!!
このおみくじ、よく見ると…
佐助稲荷神社で引いたおみくじと全く一緒!!!
こんなことあるんですね…
『麺好み いまむら』でラーメンランチ
神社巡りで疲れたので『麺好み いまむら』ラーメンランチをしました。
麺好み いまむらは鎌倉駅から約徒歩5分ほどの位置にあります。


さっぱりしていて美味しいラーメンでした。
詳しくはこちらで書いています。
鎌倉やき芋本店で焼き芋
ラーメンのあとは『鎌倉やき芋本店』で焼き芋おやつをしました。
鎌倉やき芋本店は鎌倉駅から約徒歩7~8分ほどの位置にあります。

ねっとり系のあまーい焼き芋でした。
詳しくはこちらで書いてます!!
ワンピーススクラッチ
こんだけ神社を巡ったので、運が上がりまくっているはず!!!
ということでスクラッチをしました。
ワンピースのスクラッチ200円を10枚買いました。

そして結果は…

200円のあたりが一枚でした…
あんなに神社行ったのに…

あーあー
あんなに神社いったのに…

そんな煩悩だらけだからだめなんだよ!!
おわりに
今日は小町通りはいかずに鎌倉を楽しみました!!!
鎌倉に人があふれているといったニュースがありましたが、神社など鎌倉駅から離れたところだったので、密集するような場所はなく、ゆったりと楽しめました!
みなさんも小町通りや鶴岡八幡宮だけじゃない鎌倉を楽しんでみてください!!
コメント